No.007 ニトリ公式サイトの分析

ターヤと想像力 webサイト100選ニトリネット1

たろ採点:★★★☆☆
◆サイト全体について、わたしの感想

「第一印象」「改善点」
全体的に白く、上部のバナーやワンポイントでニトリの緑があるけど
そんなに目立たず、シンプルな印象。
ぱっと見ニトリのサイトってことが分からない。
バナーもなんとなくダサい。
もっとニトリって店舗に行くとシンプルでおしゃれなポスターがあったり
オシャレなイメージあったんだけど、webサイトみるとダサくて
どっちがニトリの正式なコンセプトなのか不明だと思った。
バナーにもニトリの色(緑)を入れて、もっとニトリらしさを表現してもいいと思った。
ただ、カテゴリを探す欄はわかりやすく、見やすく、探しやすかった。
商品検索しやすいのは良い。
あと、せっかくイメージ(カラー・コーディネート・暮らし方・お部屋ライプ)から探すなど、面白そうなコンテンツがあるのに、下の方にあるとわかりづらい。
上部のナブかバナー下とかに、わかりやすく表示して別ページに飛ばせればいいのにと思った(お部屋のお悩みはこちら的な)
オンライン相談とかも。
あと、カテゴリ別ランキングは商品検索の近くに置くべきだと思う。
お知らせを下部に置くのはいいと思った。
SNSの欄も見やすくいいと思った。
全体的に項目は見やすくわかりやすいけど、もう少しブランドイメージを
出してもいいのかなと思った。

「色彩・テーマ」メインカラー→ベースカラー→アクセントカラー
メイン:うす青e9f5f4
ベース:白
アクセント:ニトリの緑5ebbb5

「ターゲット」
30~50代男女
理由:サイトが地味な印象(バナーのせいかな)
商品検索はしやすい
感覚的にも見やすい印象

ターヤと想像力 | webサイト100選ニトリ画像
ターヤと想像力 | webサイト100選ニトリ画像

◆サイト分析(チャット君)

ニトリネット

【良い点】

・統一感のあるデザイン
・豊富な商品情報
・ユーザーフレンドリーなナビゲーション
【改善点】
・アクセシビリティの向上
・モバイル版でのさらなる最適化
【学べるポイント】
・ブランドイメージを効果的に反映したデザイン
・ユーザー中心のサイト構造

ターヤと想像力 | webサイト100選

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です